top of page

11月最初の稽古日でした。

3連休の初日でしたが生徒の子達が来てくれました♪ 聞くと稽古後に旅行の予定やBBQを明日する!子達もいて、良いなぁと思いました😊 小学生クラスと15時のクラスまでは、呼吸投げを稽古しました。17時のクラスは審査技を稽古しました。 みなさん少しずつレベルが上がっています。

10月最後の稽古日でした。

秋が短く感じ、急激に寒くなって来ました。 朝は布団から出るのが既にしんどいです😓 道場内も人気がないと冷んやりする様になってきました。 今月は、呼吸投げを稽古しました。呼吸投げは、合気道にとって大事なものとなります。 11月からは基本技を稽古していき、12月には昇級審査です。 ハロウィンと言うこともあり、子供達に毎年恒例の飴を渡しました😊

10月最初の稽古日でした。

涼しくなり稽古しやすくなりましたが、動き出すと汗だくです💦 10月は、呼吸投げを稽古して行きます😌 10/4(土)は全日本養神館合気道演武大会の為、道場はお休みです。

9月最後の稽古日でした。

暑い中での稽古が続きます。 まったく涼しくなることなく秋を感じづらくなりましたね。それでも、日が暮れるのが早くなり、稽古が終わる頃には暗くなってしまってます。 10月4日(土)には全日本養神館合気道 演武大会が行われます。 警視庁の演武や海外の方達の演武も観れるので、楽しみです。

9月最初の稽古日でした。

入門したての子が多く来てくれました♪ 木曜日から日曜日まで、通える日に通えるだけ生徒の子達には来てもらってます😌 9月の中旬までは入り身投げと言う技を稽古して行きます😊

8月最後の稽古日でした。

子供達の夏休みも終わりましたね。 猛暑が続く中での稽古でしたが、みなさん楽しく一生懸命に稽古してくれました😌 体験で通ってくれていた子達も正式に入門してくれたりしました。

8月最初の稽古日でした。

8月最初の稽古日でした。 体験の子が2組、来てくれました♪ 合気道を楽しんでくれているようで嬉しいです。 鬼滅の刃、映画館に観に行った子が多く剣の稽古をしようかと思ったけど…人数多くできませんでした💦 武器技は少人数の時に😅

7月の最終稽古日でした。

アッという間に7月も終わりですね。 梅雨が明けた途端に猛暑日ばかり💦 子供達は夏休みに突入して楽しそうです😌 暑い中、子供達も大人達も頑張って稽古してくれました😊 体験の子も多く通ってくれている月となりました。 8月もセンター北道場は、通常通り稽古しています。...

7月最初の稽古日でした

昇級審査も無事に終わり今日から通常稽古です😌 タイミングの稽古から、小手返しと言う技を稽古しました。 猛暑の中での稽古となりました、良い稽古となりました😊

6月最後の稽古日でした。

今月は昇級審査会があり、みなさん緊張する中でもやり切ってくれました。 暑い中での稽古が続きますが、楽しく元気に稽古していきます😊

6月最初の稽古日でした。

6月にはいりました。今月は、昇級審査会が6月28日・29日と行われます。 暑かったり寒かったり気温の変化が激しいので体調を崩さないように、審査に挑めたら良いかなと思ってます。 入門したての方達はまだ審査を受けられるレベルに達してないですが、頑張って基本技を稽古してくれています😊

5月最後の稽古日でした。

どのクラスも各自の審査技を徹底的にやりこんでいます。 審査技=基本技ですので、初心者、中級者はこの時期に基本技をやりこんでもらいます😌 段階的指導をしてますので、レベルに合った稽古をして確実にみなさんレベルを上げていってくれています(╹◡╹) 学んで下さる生徒に感謝です♪

5月最初の稽古日でした

5月に入りましたね……早いッ。 今日から審査技(基本技)を稽古して行きます。 この期間に養神館合気道の基本技をみっちりと稽古します。 基本技、応用技、変化技、多種多様に技がありますが難しくはありません😊

4月最後の稽古日でした。

今月は「四方投げ」と言う技を稽古しました。 体験で来てくれていた方々も入門して下さいました。 5月からは昇級審査に向けて、審査技を稽古して行きます。

4月最初の稽古日でした

4月に入ったので「四方投げ」と言う技を稽古していきます。 卒業した6年生達も何人かは、中学生になっても続けてくれるようです😌 合気道を続けたいと思ってくれる気持ちが凄く嬉しいです😊

3月最後の稽古日でした。

今月も楽しく稽古が出来ました😌 6年生の子達には卒業証書を渡しました。 中学生になっても続けてくれる子はわずかですが、続けたいと思ってくれる事に感謝です。 4月からは「四方投げ」と言う技を稽古していきます。

3月最初の稽古日でした。

3月に入りましたので、三ヶ条と言う技を稽古していきます。 15時のクラスには体験の方が3名来てくれました。17時のクラスには高校受験勉強を頑張っている中2の子が久々に来てくれました。 久々に会えて嬉しかったです♪

2月最後の稽古日でした。

今月は、二ヶ条と言う技を稽古して来ました。 合気道の技は、一ヶ条・二ヶ条・三ヶ条・四ヶ条・五ヶ条と数字で表されています。 数字が大きくなるにつれて、技が難しくなりますが誰でもできるものです😌 3月からは、三ヶ条と言う技を稽古していきます。 また、6年生最後の稽古月です。...

2月の最初の稽古日でした。

2月なので二ヶ条と言う技を稽古していきます。 15時のクラスに見学の方が4名来てくれました。 せっかくなので、一緒に稽古してもらい楽しんでくれたはず! 見学・体験は1ヶ月ほどして頂いて、その後に続けられそうか検討して頂いてから入門願い書をお渡ししています。...

1月最後の稽古日でした。

あっという間に1月が終わりました。 一ヶ条と言う技を稽古して来ました😌 2月は、二ヶ条という技を稽古していきます。

ブログ: Blog2
bottom of page